
当サイトでは、数ある競馬予想サイトの中から実際に検証したものを紹介しています。
現在、競馬予想サイトは無数に存在しており、特に初心者にとっては「どのサイトを利用すればよいのか」「どのように活用すればよいのか」といった疑問が生じやすいでしょう。
本記事では、競馬予想サイトを最大限に活用するための基本的なポイントを解説します。
予想サイトは複数使え!毎日無料で予想が見られる事も
競馬予想サイトは複数登録が基本
まず最初に知っておくべきことは、「競馬予想サイトは一つに絞らず複数登録するべき」という点です。
最終的に信頼できるサイトを選ぶにしても、最初の段階では複数のサイトに登録し、それぞれの提供する予想の精度や特徴を比較することが重要です。
なぜ複数の競馬予想サイトを利用するべきか?
- 無料予想を最大限活用できる
ほとんどの競馬予想サイトでは、無料で一部の予想を公開しています。
サイトによって提供するレースの種類は異なり、中央競馬の一部レースを公開しているものもあれば、地方競馬を含めて毎日無料予想を提供しているサイトもあります。
複数のサイトを登録することで、より多くのレースの無料予想を比較し、精度の高いサイトを見極めることができます。 - 的中率や提供スタイルの比較が可能
競馬予想サイトごとに的中率や分析手法、推奨する馬券の種類が異なります。
一つのサイトだけを利用していると、その予想の信頼性を客観的に判断することが難しくなりますが複数のサイトの予想を比較することで、より優れたサイトを選ぶことができます。
登録時の注意点:フリーメールを利用しよう
競馬予想サイトの会員登録は基本的にメールアドレスを使用しますが、必ずフリーメール(Yahoo!メールやGmailなど)を使用し、メインのメールアドレスは使わないようにしましょう。
フリーメールを使用する理由
- 個人情報の漏洩リスクを回避
一部の悪質な競馬予想サイトでは、登録したメールアドレスを第三者に販売するケースがあります。
メインのメールアドレスを登録してしまうと、不要な広告メールが大量に届く可能性があり、情報流出のリスクも高まります。 - スパムメールの回避
競馬予想サイトに登録すると、予想情報やキャンペーン情報などのメールが頻繁に届きます。
複数のサイトに登録すると、1日に大量のメールが届くことになるため、プライベートで使用するメールアドレスには向いていません。
フリーメールを利用することで、必要なときだけログインしてチェックできるようになります。 - 悪質サイトによる不正アクセス対策
もし悪質なサイトに登録してしまった場合、メールアドレスを乗っ取られるリスクがあります。
特に、メールアドレスとパスワードを同じものにしている場合は危険です。
競馬予想サイト用のフリーメールを作成し、パスワードは他のアカウントと異なるものを設定しましょう。
推奨されるフリーメールサービス
競馬予想サイトの登録には、以下の2つのフリーメールサービスを利用することを推奨します。
- Yahoo!メール
- Gmail(Google)
他にも多くのフリーメールサービスがありますが、競馬予想サイトのシステム上、Yahoo!メールやGmail以外のメールアドレスでは正常に登録できないことがあります。
特に、AppleのiCloudメールは「使用不可」と明記されているサイトも多いため、避けたほうが無難です。
競馬予想サイトを安全に閲覧する方法
競馬予想サイトの中には悪質な運営を行っているサイトも存在するため、サイト閲覧時のセキュリティ対策も重要です。
匿名モード(プライベートモード)の活用
競馬予想サイトを閲覧する際は、スマートフォンやPCのブラウザに標準搭載されている「匿名モード(シークレットウィンドウ)」を使用すると、以下のメリットがあります。
- サイト側に不要な情報を提供せずに済む
- 閲覧履歴が残らず、プライバシーを保護できる
- 悪質サイトを誤って訪問した際に、個人情報を守ることができる
●各ブラウザの匿名モードのそれぞれの名称:
- Google Chrome → 「シークレットウィンドウ」
- Microsoft Edge → 「InPrivateウィンドウ」
- Safari(iPhone) → 「プライベートモード」
匿名モードを利用することで、競馬予想サイトの閲覧におけるリスクを軽減できます。
LINE登録のみの競馬予想サイトの注意点
近年、メールアドレス登録ではなく「LINE登録のみ」を採用する競馬予想サイトが増えています。
LINE登録にはいくつかのメリットがありますが、注意点もあるため、登録前に確認しましょう。
LINE登録のメリット
- 簡単にブロックできる
メールアドレスで登録すると不要なサイトからのメールを止める手段が限られますが、LINEなら不要になったらブロックするだけで通知を完全に遮断できます。 - 情報のリアルタイム受信
メールよりも即時性が高いため、予想情報の速報をスムーズに受け取ることが可能です。 - 迷惑メールのリスクが低い
LINEの友だち登録は双方の同意が必要なため、勝手に知らないアカウントからメッセージが送られてくることはありません。
LINE登録の注意点
- 電話番号や個人情報の要求には注意
LINE登録時に「電話番号の入力」や「個人情報の連携」を求められるサイトは、ほぼ確実に悪質サイトです。
そういったサイトには登録しないようにしましょう。 - 登録後に問題が発生した場合は通報を検討
もし悪質な競馬予想サイトだと判明した場合、LINEの通報機能を活用して運営に報告し、必要に応じて消費者生活センターなどに相談しましょう。
まとめ
競馬予想サイトを利用する際は適切なサイトを選ぶだけでなく、安全に活用するための対策が不可欠です。
- 複数の競馬予想サイトを登録し、無料予想を活用する
- 登録には必ずフリーメール(Yahoo!メール、Gmail)を使用する
- サイト閲覧時は匿名モード(シークレットウィンドウ)を活用する
- LINE登録の際は、個人情報の連携要求に注意する
これらのポイントを押さえ、競馬予想サイトを最大限に活用しながら、安全に競馬を楽しんでください。